アスルクラロ沼津vsガンバ大阪U23 雑感
沼津vsG大23の試合結果・データ(明治安田生命J3リーグ第2節:2019年3月17日):Jリーグ.jp
- ガンバが回してる
- こぼれ球を渡邉シュート
- 沼津はしっかりブロックを形成
- 中村体が一回り大きくなったような
- 福田が裏を取って折り返し。何とか守った沼津
- 岡の突破を野田が止めてイエロー
- 中村がドリブルからシュート。雰囲気はある
- 食野の個人技からクロスまで
- ガンバが相変わらずボールを持っている
- ゴン中山さん、伊東テルさんもスタンド観戦
- 長いボールのこぼれ、岡のシュートは枠外
- なかなか決定機は少ない前半
- 0-0の折り返し
- シュート沼津2 ガンバ3
後半
- 後半は沼津がいい入り
- 普光院ミドル
- ガンバがまたペースをつかんでいく
- 渡邉に代えて川森
- ガンバなかなか怖いところまで入っていけない
- 沼津かたい
- 奪ってカウンターを狙う沼津
- フィニッシュまではなかなかいけない
- 沼津フリーキック獲得。こういう狙いは徹底してる
- そこから藤原の折り返しにスクランブルで入っていく
- 沼津、岡に代わって坂本
- 左からのクロスに坂本落として普光院
- 川森がボール奪ってそのままシュート
- 中村に代わって白井
- 熱川から尾崎、両サイドバックでシュートまで
- 染矢に代えて中山
- ガンバは外は回せるけどなかなか入っていけない
- 青山に代えて松田
- ガンバGK田尻は7秒ルール
- 沼津がエリア内で関節FK
ガンバが前半は支配する展開でした。テクニックのあるガンバはボールを持って回していましたがなかなか怖いところまでは攻め込めない印象でした。後半もガンバの時間帯ももちろんありましたがそこから沼津の固いディフェンスを破ることができず0対0となりました。
沼津は前半しっかり守りながらハードワークして後半カウンターで人数をかけて前に出ていくという昨シーズンの戦い方はある程度できていたと思います。後半の良い時間帯に得点が取れれば沼津の試合ということが言えたと思いますが、砂森がいないので1つ武器がなくなってしまった印象は否めません。この中で両チームがどんな変化を見せてくれるか楽しみです