FC東京U23vs藤枝MYFC 雑感
前半
- 藤枝いいリズムで回してる
- 藤枝は松岡、秋本、鈴木、安藤、矢澤、森島、いい補強してる
- 鈴木のクロスに森島
- ロングスローのこぼれから鈴木
- 東京は内田が斜めに流れて受けようとしてるが入らない
- 少しずつ東京がボールを持てるようになってきた
- また藤枝がリズム掴み出した。近い距離感で少ないタッチ数でパスを回す
- 東京はショートカウンターから好機をつかみたい
- 紺野はよくボールを触ってる
- 鈴木はよく体張ってる
- 高い位置で奪って森島の決定機は枠外
- 内田のミドル。思い切って狙った
- コーナーから渡邉。強い!
- 0-0の折り返し
後半
- 矢澤の神トラップ
- 矢澤のクロスから秋本。高い
- 紺野がドリブルで運んで紺野コール
- 森島に対して渡邉。強い
- 大迫のフリーキックに秋本
- 矢澤vs太田、森島vs丹羽など経験ある選手の激しいマッチアップおもしろい
- 後半なかなか両チームチャンスがない
- コーナーキックから森島が押し込み、藤枝先制!70分
- 藤枝のパス回しのリズムが上がってくる
- 森島の弾丸フリーキックは枠の上
- 長澤監督が何かを指示
- 中盤をダイヤモンドで紺野フォワード
- 矢島と秋本接触でお腹を痛がる
- 岩渕ドリブルで仕掛ける。調子良さそう
- コーナーからまた藤枝チャンス
- 藤枝はどっしり構えて時間を使っていく
- 東京、渡邉を上げてパワープレー
- チャンス作れず
- 0-1で試合終了
- 藤枝3連勝
藤枝3連勝。コーナーから森島がゴールを上げてきっちり勝利しました。得点したのはコーナーキックでしたが、前半から短い距離間で細かいパスを回しながら進めていく姿勢は石崎監督のサッカーぎ昨シーズンより浸透してきたのがよくわかる試合でした。途中出場し岩渕はとてもキレがあってコンディション良さうです。古巣対決の矢澤は終始戦っている姿勢を見せていました。どのチームに行ってもいつも戦う姿勢を見せていて素晴らしいです。
FC東京は3試合連続得点なし。チャンスも多く作れませんでした。特別指定選手として出場した紺野は要所要所で持ち味を見せましたが、決定機をつくるまでは至りませんでした。各年代の代表にメンバーが行っている中でU18の選手もチャンスを掴みましたが大きなアピールができた選手はなかなかいませんでした。次節に期待します!!
ーーーーーーーーーー
監督会見で両監督に質問しました!
石崎監督へ
原「新加入選手が多い中で石崎監督のやりたいサッカーが出来てると思いますが、どのようにチームを作ってきたのですか?」
石崎監督
「真ん中に新しいベテランの選手が入りました。秋本、松岡、森島、センターラインに入ってきた。そこら辺が中心となってうまくやってくれてるんじゃないかと。後は森島と松岡は一緒にやっていますので、そこら辺が僕のやりたい事を伝えてくれてるのだと思います。」
長澤監督へ
原「後半の最後にシステムを変えたように見えました。その狙いを教えてください」
長澤監督
「ちょっと攻め筋が見えなかったので、先頭をはっきり2トップにして3バックの間にスタートポジションをとって、その下にトップ下をつけて、前に起点を作りたかったんですけど、藤枝が早く前方に踏み込んできた状態で、そこをかいくぐりたかったんですが、かいくぐれば重心が上がったかなと思いましたが、そこでかいくぐれなくて逆にプレッシャーを受けてボールが前に進まなかったです。ほんとはイーブン状態でやりたかったのですが、リードされた状況だったんで相手もやる事が決まってしまった。前に起点を作るために前に人数を増やす狙いでした。」