>

パーソナルコーチの練習をしてみて気が付いたこと

昨日は指導者交流サロンでフットサル

だいたい月1開催してる感じです。

普段パーソナルトレーニングをしているコーチにいつもの練習をやってもらおうという企画でした。パーソナルトレーニングというのはイメージがつかないので体験したい&個人的に能力を伸ばすような時に使えるんじゃないかと思いました。

f:id:fun-management:20191206144509j:plain

サロンメンバーが買ってくれました

指導者交流サロン専用のボールで実際に練習をやってみると、そのコーチがフィジカル系なのでおじさん達みんな息が上がり大変なことにw

でもボールを使いながら1人でもできるシンプルなメニューだったんですが十分楽しめました!

 

その後ご飯に行って色々そのパーソナルコーチに話を聞いてみると面白い話の連続。繰り返すシンプルな練習なんだけど、

  • 子どもに後何回やるか決めさせる
  • 心肺機能が上がっている状態でボールを使わせる
  • 脳に酸素が少ない状況で判断させる
  • チームでのプレーにも変化出てくる
  • 親と2人でもできる練習にしている
  • 自分が上手くなくてもできる練習
  • この後子どもがよく寝る

などなど、パーソナルコーチならではの考え方が。

やっぱりチーム練習になるとチームのことから考えるようになるので全然発想が違うなと感じました。

 

1番面白かったことは、

”お父さんやお母さんが一緒にできる練習”というフレーズです。

確かにサッカーのプレー経験がないけど、自分の子どもがやっていて一緒に公園で練習したいと思っている保護者の方は多いはずです。応援したい気持ちと、コミュニケーションの一つとして一緒にボールを蹴りたい気持ちが親だったらあります。

そのメニューやきっかけを与えてあげられるような場所ってあるのかな?ちょっと僕の中で大きな発見となりました。

親子のコミュニケーションツールとしてのサッカーです。

指導指導、とかメニューメニューという風に頭がいくとなかなか出ない発想なのかなと思いました。これは面白い方向に行く気がする。

僕らみたいな小さい頃からサッカーをやってきた人は何となく練習のイメージができるけど、プレー経験がなくそんなにサッカーに詳しくない人にとっては未知の世界すぎて難しさがあるんじゃないかなと。そこに上手くパーソナルトレーナーが絡んでいけたら面白いことになりそう。

こういうのが色んなコーチに練習をやってもらったりコミュニケーションを取っていて面白いところです。ちょっと色々考えます。では