ガンバ大阪U23vsヴァンラーレ八戸 雑感
G大23vs八戸の試合結果・データ(明治安田生命J3リーグ第1節:2019年3月10日):Jリーグ.jp
前半
- ガンバで新しい選手は高尾ぐらいか
- 八戸は谷尾と上形と前線にJ経験者を揃える
- 実況的に気をつけたいのは三田。読み方が「サンダ」w
- 市丸から高江でチャンス
- 八戸気合入ってる
- アバウトなボールから抜け出して上形に決定機
- 八戸10番新井山うまいな
- 高江の突破、市丸の優しいパス。わずかに合わず
- ガンバがボールは持っている。
- でも八戸は振り回されてる感じもしないし、取った時はしっかり攻撃までいけてる
- 八戸やるなぁ
- 開幕戦で大石監督のチームっぽく感じられる大石監督のスゴさ
- 0-0の折り返し
- シュートは4対5 八戸の方が多い
後半
- 1対1のところでも八戸がよく対応してる
- 左から食野→高木でガンバ先制。54分
- ↑高い位置で奪ってから
- 八戸もいいリズムでボール回ってる
- 食野が左右に流れて起点作り始めた。
- 食野から中村シュート。
- ガンバ追加点を狙う展開
- 松田のミスを奪って谷尾が持ち込んでシュート!1-1。63分
- ↑八戸ワンチャンスモノにした
- 新井山の素晴らしいパスから上形!!素晴らしいゴール。69分、八戸逆転
- 八戸後ろで構えるのではなく、いままでと同じように行く時は前から
- 八戸攻めに出る時は攻めに行ってる
- ガンバどうこじ開けるか?
- 谷尾いいなぁ
- 市丸のミドルが穂積の手に当たってPK
- 90分、食野が決めて同点。2-2
- 八戸アウェイだけど前から取りに行く
- 高尾が抜け出し決定機も合わない
八戸はすごく面白いチームだなぁという印象です。非常に全員がファイトにできますし、つなぐときはしっかりつなぎでチャンスも作れます。もちろん他のチームがなかなか特徴がつかめないと言う事はあると思いますが、何か台風の目になる気もします。
ガンバは今シーズン最も注目している人チームの1つです。なぜなら21歳以下と☆♪より若い選手たちを起用すると言うチームの方針のもとJ3で戦います。結果や内容は難しい部分が出てくる可能性もありますがそれでも将来のためにチームがそういう判断をしたのでしょう。若い選手がその思いにどう答えられるかシーズンを通して楽しみに見ていきたいと思います。