>

サッカー先進国が教える、効果的なコーチングとは

昨日は指導者交流サロン主催で、元カーディフの平野将弘さんに

「効果的なコーチング」について教えてもらいました。

f:id:fun-management:20191118211751p:image

これまでに色々なテーマでセミナーをやってくれている平野さん。

「分析勉強会」

「5コーナーモデル」

「戦術ピリオダイゼーション」

今回が4か月連続4回目。

 

毎回試行錯誤してくれて、今回は参加者の皆さんと所々でコミュニケーションを取るポイントを多く作ってくれていました。

 

僕は内容など完全お任せで撮影係に達しています。いつも思うことはやはりイギリスのウェールズの大学や現場で学んだ内容はまとまっていて分かりやすいということです。

 

別にヨーロッパだから、イギリスだからとかそういうのだけで全て受け入れよう!全部取り入れよう!と思っているわけではないですが、しっかりとしたサッカーコーチングの学部で学んだ内容というのは、初心者にも分かりやすくまとまめられている気がします。

 

学問として成り立っているだけあります。そういう歴史なんでしょうね!自分が日頃感じている悩みや迷い、色々なものが言語化されていてすっと入ってくる部分もあるし、なるほどな〜と眼から鱗の内容もあります。

 

毎回すげ〜な〜と思いながら撮影してます。

 

ただ、昨日セミナー後の懇親会(ただの飲み会)で他のセミナーなどでも勉強熱心で勉強されてる方がこう言ってました。

 

「そういう理論などを平野さんは噛み砕いて教えてくれるから入ってきやすい」と。

 

僕はセミナーみたいのは平野さんのしか聞いたことないんで、いつも分かりやすいな〜と思いながら聞いていたんですがそういうカラクリがあったんですね。

 

コーチングって一言でいっても何を気を付けて、何を準備して、何を振り返るか。そしてどんなタイプのコーチングをその場その場でするべきなのか?非常に勉強になりました。

 

来月は年内最後だし、平野さんに違う内容のセミナーをやってほしい気もするけど、練習会などもやってもらいたい。少しでもサッカーの母国の練習を感じてみたいんですよね。もちろん日本語と英語だから細かくは違うんだろうけど、少しでも感じてみたい。たぶん平野さんにとっては普通の事でも僕らにとっては学びが多いはず。

 

でも指導者交流サロンのみんなはセミナーの方がいいのかな?アンケートでも取ってみようか。

 

ちなみにこの「効果的なコーチング」セミナーの様子も、パワポの資料付きで配信予定です。過去3回のセミナーも振り返れます。丁寧に時間をとって追っていけば初心者でもかなり初歩的な知識は身につけられるはず。我ながらいいイベント開催してるな〜

 

今月のメインイベントが終わった。来月は何しようか。毎月考えるのが楽しいわ。では。