>

指導者交流サロン 2週間ほどやってみての感想

皆さんこんにちは

 

年末に思い立って始めた指導者交流サロン。公に募集してから2週間ほど経ちました。今思ってることをなんとなくまとめておきたいと思います。

 

f:id:fun-management:20190125145652j:image

まず楽しいということです。

もちろん僕自身も試行錯誤状態なので、どうやったらオンライン上でも交流を多く設けて、コメントしやすい空気感を作るかというのは難しいです。でもそれを毎日のように考えながらこうやったらサロンのメンバーが満足しているかくれるかな?少しでも楽しんでくれるかな?

というのを考えながら生活しているのはとても僕にとっては楽しいです。日常生活の中で歯磨いてても、寝ようと布団入った時も、風呂入った時もずっと考えているので様々なアイデアが浮かんできて、これは無理だ、これはいけるか?と考えて日々ワクワクしております。

 

おもしろかったこと

1 コンディショニング質問コーナー

実際に今のところ1番面白かったのがコンディショニングのプロによる質問コーナーではないでしょうか。

 

フィジカルコーチ、トレーナー、ドクター

 

プロのチームには必須の3人のコンディショニングのプロの方々。海外でやっている方もいますしJクラブでやっている方もいて、3人集まって質問コーナーをやってくれました。この質問コーナーがめちゃくちゃ面白かったです。Facebookのコメント欄に皆さんの質問を書き込んでそれに答えていく形をとっているので、細かいことまではなかなか聞けないし答えづらいかな!と思って始めました。しかし、やはり指導者やコンディショニングの事について真剣に聞きたい人が集まっているので深い質問に対して深い答えが返ってきたり、確かにそれはわかっていなかったというようなことを教えてくれたり、とても有意義なコーナーになっています。

質問に答えてくれる3人の方も負担になってないかなと心配しましたが、いろんな考え方や指導者の方との交流を楽しんでくれているようで僕としてはほっとしました。

 

2、GKコーチの考え方

あと面白かったのが、選手権決勝の映像を用いて守備の仕方について僕が質問した事があったのですが、ゴールキーパーコーチの人がコーナーの守り方について教えてくれた時です。その方はJクラブのアカデミーでゴールキーパーコーチをやっていてトップでもキーパーコーチをやった経験を持っています。だからクラブのあの監督の守備はこうだ!とか、こういう守り方はこういうデメリットがあるけどこういうメリットがあるとか、ゴールキーパーコーチでないとなかなか考えないような細かいところまでサクっと教えてくれました。

 

僕はここまで細かい質問ではなかったのですが、やはりゴールキーパーコーチの人の見方と言うのはフィールドプレーヤー出身のコーチとは違うところがあるなと感じました。ゴールキーパーコーチがいないチームというのもたくさんあるでしょうからこの考え方を知った上で指導ができるというのは非常に為になるなと思いました。

 

3、守備の考え方について

あともう一つは守備の仕方のコーチングについてです。僕は常々、トレーニングメニューなども役にたつ時はあると思いますがそういう情報より細かい声かけの方法だったり、選手へのモチベーションの上げ方だったり、そういう技術を知りたいなと思っていました。

ある日、守備のやり方についてその議論が出てドイツで指導の勉強をしている人から日本の経験のある人に質問が飛びました。それに対する答えが非常に面白かったです。

ドイツと日本でも少し違いはありましたし、僕の世代が学生時代に教わった教わり方とも日本の今は変化があるようです。もちろんどちらかが絶対に正解だという事はないと思いますが、全体的な流れや海外との違いを知ることは、どういう声かけがベストなのかを考える上で非常にためになるやり取りがありました。

 

オンラインだからこそできる日本と海外の違いそれ+経験のある人からの経験上の話。僕が思い描いていた形の1つだと思います。

 

課題

これからの課題は、もっともっとコミニケーションを取りやすい形を作ることです。とても僕は気持ちがわかるんです。2.3個オンラインサロンに入った経験がありますが全然コメントできませんでした。なんか僕なんかがコメントしていいのか?とから下から、どこの誰か誰がわからない奴がコメントしていいのか?とか余計なことをたくさん考えてしまっていました。だからとても気持ちはわかります。もちろんグループのやりとりを見ているだけという気持ちで入った方もたくさんいるでしょう。そういう人も含めて楽しめる空間を作りたいです。

 

来週は飲み会を開催します。このサロンのメインでもある飲み会無料参加です。正直これ目当てで集まってくれた人がたくさんいるんだろうと思いましたが、意外と参加表明してくれた方が少なかったです。曜日が悪かったのか分かりませんが、実際に会った人たちとならオンラインでもコミニケーションを取りやすくなると思いますので、もっとみんなが参加してくれるように工夫したいと思います。

またその飲み会でどうどんな話になるのかというのが僕は非常に楽しみです。いろんな職業の人が集まった異業種の飲み会も面白いですが、2〜3時間でなかなか深い話まではいけません。しかし指導者や指導に興味がある人が集まった飲み会なら、いつもは話せないようなことまで話せるのではないでしょうか。どんな話になるのか僕にも全く分かりませんがとても楽しみであると言う事だけお伝えしておきます。

 

オンラインサロンって言い方に後悔

後はオンラインサロンと言うものが僕もよくわからないので入ったことのあるオンラインサロンを真似して運営し始めましたが、もうその真似は必要ないなと感じています。まず"スレッド"という言い方が嫌いです。意味がわかりません。笑

スレッドと言う言い方を使っているオンラインサロンがあったのでそうやりましたが"〇〇のコーナー"のほうがわかりやすいです。

 

あとオンラインサロンっていう、"サロン"っていうのも嫌いになりました。サロンてなんかちょっとエステっぽくないですか?僕の勝手なイメージなんですがちょっとおしゃれすぎます。"指導者交流グループ"とか"指導者交流会t'とかそういうダサイ名前にすればよかったなと後悔しております。でも一応名前をつけてしまったので変えにくいとは思いますが、イメージはそんな感じです。サロンという響きがかっこよすぎて一体何をしているんだろうと思う方もいるかもしれませんが唯ののサークルみたいな感じです。経験者がたくさんいるサークル。

 

もしよかったら参加してみてください。始めるときに書いたブログがこちらです。

 

daigo-hara.hatenadiary.jp

 

 

はっきり言ってコーナーとか、いろいろ付け加えた事もあるので近いうちに書き直そうと思います。

ちなみに今日はグループ内のビデオチャット通話を初めてやってみます。ドイツのライプツィヒのアカデミーで指導する指導者と日本にいる指導者をつないでいろんな疑問をぶつけたいと思います。僕だけではなくて複数でビデオ通話したいと思います。どんな感じになるのか楽しみです。グループで後から見られるように共有しようと思います。楽しみです。

 

興味ある方はこちらの購読ボタンからお願いいたしいます!! 

ご参加お待ちしています!